PDFの設定方法(日本の絵コンテ様式で)
T-SBPJA-009-001
絵コンテをPDFでエクスポートするための設定方法が学べます。
材料
このトピックを完成させるには、ダウンロードしたサンプル材料から次のものが必要です。
- MO-SBPJA-009-material/tutorial_conte_jp.sbpz
- MO-SBPJA-009-material/tutorial_conte_PDF_export.pdf
PDFの設定方法
- タイムライン上でパネルを組み終わりキャプションも記載できたら
- PDFにエクスポートをしてみましょう
- ファイル→エクスポート→「PDFにエクスポート」でいくつかのPDFエクスポート用形式が確認できます
- 見本の絵コンテ様式に近づけたいのでVertical Japanese Formatをアレンジします
- PDFのエクスポートパラメータ右下にある「メニュー」アイコンをクリックします
- そこにプロファイルの複製コマンドがあるのでチェックしましょう
- すると「Vertical Japanese Formatコピー」が作成されます
- これをもとに、PDFのプロファイルを変更してみましょう
- PDFの設定の編集を行います
- 「PDFエクスポートビュー」の右上、「編集」をクリックします
- 一般:PDFプロファイルの名前などの設定が行えます
ページ
表示したいページフォーマットの設定です
カバー
一ページ目のカバーの情報設定です非表示にすることもできます
パネル
一ページ当たりのパネル数、カメラワークやパネルの表示方法などを設定できます
キャプション
キャプションの表示設定を行えます任意のキャプションのみを表示させることもできます
テキストのサイズや、フォントの設定もこちらで行えます
ヘッダー
ページ上部に表示させる情報の設定を行えます
フッター
ページ下部分に表示させる情報の設定を行えます
ラベリング
ページ上の項目で使用される言葉を置き換えることができます
ブランクにすることもできます
著者
熊本 健士
アニメーション作家
Next Topic
プレビューと、実際にPDF書き出しをする。
Time Estimated 10 mins
Difficulty Level Beginner
Topics List
- PDFの設定方法(日本の絵コンテ様式で)
- プレビューと、実際にPDF書き出しをする。
- Vコンテデータとしてエクスポートする