- Modules
- 描画と画像のインポートについて
- 3Dレイヤの設定、レイヤ構造、レイヤの種類について説明します
3Dレイヤの設定、レイヤ構造、レイヤの種類について説明します
T-SBPJA-004-003
レイヤーの種類やレイヤーの扱い方について学べます。
材料
このトピックを完成させるには、ダウンロードしたサンプル材料から次のものが必要です。
- MO-SBPJA-004-material/tutorial_conte_jp.sbpz
レイヤー構造・レイヤーの種類
ステージビューの右側を見てください ここには
選択しているパネルのレイヤー情報が表示されています
ベクターレイヤー
ベクター情報を持つレイヤーです 線画を描いた後、パスを調整して画像の
修正や変形が行えます
ビットマップレイヤー
ピクセル情報のレイヤーで描画ができます
画像を変形させると劣化が発生します
グループ化
作ったレイヤーは複数のフォルダ内に入れてグループ化できます
複数のレイヤーに同様の変形やアニメーションを適用させたい場合
1つのフォルダに入れることでグループとなり、変形やアニメーションの適用が可能です
同時に複数のパネルで
同じ名前のレイヤー上のアートワークを変更するセクションも説明します
3Dオプション
Storyboardツールバーの「3D」をクリックすると3Dオプションが有効になります
これによりZ軸情報がレイヤーに加わり、画像でも奥行きを出すことができます
レイヤートランスフォームやカメラワークで反映されます
3Dレイヤーを解除するときは2Dのアイコンをクリックしましょう
著者
熊本 健士
アニメーション作家
Next Topic
画像の共有について
Time Estimated 5 mins
Difficulty Level Beginner